top of page

酵母菌による環境浄化

  • 築地 聡
  • 2016年5月2日
  • 読了時間: 1分

私がここに来た頃、ここは今ほど綺麗ではなかった。

酵母菌・微生物が環境を浄化することはもう既に世に知られていること。

ネットで『酵母菌 環境浄化』とか『微生物 環境浄化』でググれば沢山出て来る。

酵母水【深緑(みろく)の水】を田んぼに撒いてからは益々にここが綺麗になった。

木の葉の色、日の輝き、水の輝きが以前に比べて断然に違う。

【深緑(みろく)の水】は横に半径7キロ、縦(地下)に20キロの土壌を浄化すると言う。

大地が浄化されれば当たり前に大気も浄化される。

そしてまた水も浄化される。

それは全て循環している。

チッソ、リン酸、カリで良いお米は育たない。

科学肥料や農薬で良いお米は育たない。

微生物は発酵の力で大地を浄化する。

発酵する土壌では目に見えない様々な菌・微生物が植物に力を与える。

それを豊かな土壌と言う。

良いお米はそうした所に育つ。

今年はそれを実践で証明したい。

昨年よりそう願っていたら今年は私自身が米作りを本当に行えることになった。

願いって叶いますね。

願って、願って、やっと今年米作りを行える様になった。

本当に嬉しい。

今、私がおかれる環境と境遇に感謝です。

ありがとうございます。

特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

©2023 運営・生活工房さぷれむ

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
bottom of page